The ABC\

2016.10.03

The ABC\’s of International Marriage
ベビー誕生で本領発揮

ベビーシッター文化のある国

先日、ベビーシッターに子供を預けてデートすると言ったモデルが炎上していた。日本は、勤勉さを良しとする風潮があり、楽をしている姿に嫌悪感を抱くようだ。でも、考えてほしい。本当に24時間365日ずっと子供と一緒ということと、月何回かベビーシッターに預けてママがリフレッシュしたり、夫とデートするということは、どちらが良いのだろう?私も初めての子供が産まれた時、外出も出来ないし、ずっと一緒で思考も停止してきた経験がある。誰かに預けて数時間でも独身時代のように外出できた時のリフレッシュたるや、筆舌に尽くしがたい。また、一個人としてのアイデンティティ確立のためには、週に数日でも何か仕事をした方が良いとさえ思う。(私達の母親の世代は、高度成長期に勤勉さを良しとした風潮があり、父は家庭を顧みずひたすら仕事に打ち込み、その分母は子育てで全ての時間を費やさなくてはならなかった。その結果、子供が成人した一部の人は燃え尽き症候群となって、アイデンティティの喪失が起こってしまっているのではないかしら)

育児のおススメの本に「カリスマナニーの睡眠講座」「カリスマナニーのトイレトレーニング」というのがある。ナニーとはベビーシッターのことである。確かに、昔は大家族で、おばあちゃんも同居していたから、大体の育児の指南はおばあちゃんが担ってくれていたようだ。しかし、核家族な現在、知識も無い中の育児は暗中模索そのものなのである。確かにインターネットも書籍も情報が沢山あるが、沢山有り過ぎて情報の洪水で溺れ死にそうになるのだ。そんな時、実母やナニー(ベビーシッター)にその育児の知恵も手ほどきして貰えれば、どれほど心が助かっただろうかと、一人目の育児の山を越えて思う。

フィンランドには、若者が住み込みで一年間海外で住みながらでベビーシッターを経験する「au pair(オウペア)」という制度がある。フィンランド人でもロンドンやブラジルの海外で1年間滞在出来るビザを発行してもらい、ベビーシッターを規定時間する代わりに、家に住み込ませてもらい生活費もその家族から支払われるというもの。確かに上記のような、経験に基づく知恵は無い物の、若いうちにベビーに触れ合い、一度経験を積めると、実際に自分がママになった時に余裕を持ってベビーのお世話が出来、非常にメリットが大きい。

我が家族もブラジルから日本に帰国後を考えると、育児休暇を取得中ではあるものの、色々仕事をしたいので作業時間を確保したかった私。夫は、au pair(オウペア)の方法を探った。確かに、徐々に長女がフィンランド語を話しつつあるし、フィンランド教育も非常に魅力的だから、同じベビーシッターならフィンランド人も有りだと思った。しかし残念ながら、日本でそのような制度はなく、実施が難しく、断念せざるを得なかった。

子供と川の字で寝る?子供部屋は別?夫婦別室?

フランス人と結婚した人も、カナダ人も、ベビーは子供部屋で就寝し、夫婦だけのベッドルームで寝るそうだ。ウチは、日本文化もリスペクトするヨーロッパ人らしく、夫の強い希望で、全員川の字になって畳の部屋で一緒に眠っている。

一方日本人で多く聞くのが、ベビーが産まれると夫婦別室。今までの仕事がペースダウン出来ることは少なく、夜泣きで度々起こされてしまうと、日中の仕事に差し支えがあるからだという。確かに日本人の私は、それも一理あると思ってしまうが、外国人達からすると夫婦別室なんて有り得ないそうだ。睡眠確保の為、夫婦別室になり(勿論そしてセックスレスにも!)、夫は妻の育児の苦労を知らないまま、子供は成長。また、今まで構ってもらっていたのに、子供が出来た途端妻がママになってしまい、夫は育児の大変さを理解出来ず、夫である自分へのケアが激減し、夫婦間がギクシャク、、、というパターンが多いらしい。これは少子化に拍車がかかる構図なのも納得!

確かに、夜泣きで仕事に差し支えあるのは回避したいところだけれど、同時に貴重なベビーの期間は夫婦で力を合わせて乗り越えて欲しいもの。

私もハードワーカーだったので、ハードワーカーな日本人と結婚していたら、間違いなく夫婦別室で仕事で最大限のパフォーマンスを上げるよう応援したに違いない。でも、結局それで夫は育児への理解が深まらず、セックスレスになり、最後に浮気につながってしまうなんて、淋しいことになってしまっていただろう。こうして一緒に寝てもやっていけるという価値観があることを、国際結婚により知れたのは大きなことだったように思う。

また、フィンランド人宅に泊まった際、1歳6カ月の娘が、ベビーベットに置くだけで一人で寝る光景を目にした。そういえば、ウチの子達は、ベビーカーに乗せると、すやすや眠る。(Wバギーを入手してからは、一度に眠るようになったので非常に助かっているのだ!)夫婦同室でも、子供がスヤスヤ眠れるコンディションを整える工夫を凝らして、なんとしても夫婦別室は避けて欲しいと、日本人夫婦に叫びたい。

(Text & Illustration: Lumico Harmony[ルミコ・ハーモニー])


Lumico Harmony (ルミコ・ハーモニー)
フィンランド人との結婚を機に、人生を見つめ直し、活動の幅を広げる。アート活動、イラストレーター、ライター、ワークショップアートディレクター、北欧コンサルティング、NPO法人ザ・グローバル・ファミリーズの副理事長も務める。3児の母。
http://lumicoharmony.weebly.com/
https://facebook.com/lumico.harmony

NPO法人ザ・グローバル・ファミリーズでは、親子で国際交流が出来る機会を提供しています。ローカルファミリー登録募集中です!
http://www.theglobalfamilies.com/japanese.html
11月18日19日開催の、オーガニックライウスタイルEXPOにて同時開催の第1回キッズアワードのメインビジュアルを描き、審査員を務めます。
http://kidsaward-food.strikingly.com/

TOKYOWISE SOCIAL TOKYOWISE SOCIAL