2025年秋、東京が舞台芸術に包まれる。
一般社団法人 緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN/代表理事:池田篤郎、野田秀樹、吉田智誉樹)が発表したのは、日本最大級の舞台芸術総合イベント 「Performing Arts Base 2025」(PAB)。
会場は東京国際フォーラムの地上広場。10月2日(木)の前夜祭を皮切りに、10月3日(金)〜5日(日)の3日間にわたり展開。人気演目の野外パフォーマンスや舞台芸術の仕事体験、シンポジウム、トークセッションなど、20を超えるプログラムがすべて無料で開放される。
PABは現在開催中の「東京舞台芸術祭2025」のメインプログラムのひとつ。東京を国際的な舞台芸術拠点へと押し上げる試みの核となる企画だ。
開催背景
舞台芸術の起源は古代ギリシャの宗教儀式にさかのぼり、演劇や舞踊、オペラを通じて社会や時代を映し出してきた。
その一方で、演出、舞台美術、照明、音響、制作といった舞台を支える仕事に触れる機会は限られている。
「Performing Arts Base 2025」は、観るだけではなく“つくる側”に触れる体験を提供する日本最大級の舞台芸術総合イベント。次世代のキャリア教育、文化的素養の向上につながり、舞台芸術の社会的役割を再認識する場にもなる。
プログラムの見どころ
地上広場パフォーマンス
- 『ハリー・ポッターと呪いの子』日本公演チームによる「ワンドダンス」特別パフォーマンス
- 振付家・藤田善宏率いる「CAT-A-TAC」の独創的なダンス
- ジャグラー・目黒陽介と作曲家イーガルによる圧巻のコラボレーション
全17演目、多様なスタイルが広場を彩る。
ラウンジコンテンツ
- 金井大道具による木工ワークショップ
- 東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」の出張相談
- SOILによるエディンバラ・フェスティバル・フリンジ報告会
伝統と最先端を横断する企画を展開。

その他
- 「東京都内演劇祭ネットワーク」シンポジウム
- 舞台映像アーカイブプロジェクト「EPAD」による上映
観客、学生、業界関係者まで幅広くアクセスできる多彩なラインナップ。
<開催概要>
Performing Arts Base 2025
日程:2025年10月2日(木)前夜祭/10月3日(金)〜5日(日)
時間:2日(木)前夜祭…16:00〜17:00
3日(金)…13:00〜18:00
4日(土)・5日(日)…11:00〜18:00
会場:東京国際フォーラム 地上広場ほか
入場:無料
都市の日常と舞台芸術が交差する4日間。東京の街そのものがステージへと変わる。