『下司悠太個展「Whatʼs Entertainment?」』
2025年10月14日(火)–11月9日(日)

2025年10月14日から新宿・歌舞伎町のアートスペース「デカメロン」にて、アーティスト・下司悠太による個展「Whatʼs Entertainment?」が開催中。
自ら仕込んだ味噌で味噌汁をつくり、衣服を仕立て、家具を手作りしながら生活する下司は、そうした日常の営みを執筆、美術、音楽といった多様な形で発表してきた。その実践は、日常労働を芸術に転換したミエーレ・レイダーマン・ユークレスの「メンテナンス・アート」に通じるものがある。下司はこれを「公開生活」と呼び、本展ではそのプロセスを観客に提示する。会期中には、実際に味噌仕込みを体験できる場も用意される予定だ。
下司が示すのは「丁寧な暮らし」とは異なる、“抵抗としての生活”の態度だ。奪われ続ける時間や余裕のなかで「美味い味噌汁をつくり続ける」ことを通じ、生活の主導権を取り戻そうとする。「革命はできないが、味噌汁こそが自分の抵抗だ」と語る下司にとって、“抵抗”は活動を貫くキーワードとなっている。
さらに彼が掲げるのは「他人が真似しやすいクオリティー」という独自の美学。単なる低クオリティではなく、「真似してみたい」と思わせる持続可能な魅力を意味する。その思想は味噌汁から美術作品、音楽、ワークショップまで幅広く貫かれている。
生活を支えるケア労働の魅力を知りつつ、それが過小評価されてきた歴史を理解する下司は、あえて「スポットライトを浴びる側」のペルソナを持ち込み、社会構造そのものを撹乱しようとする。味噌とアート、日常と抵抗が交差する本展は、混沌とした都市のただなかで新しい豊かさの可能性を示してくれるだろう。
<開催概要>
展覧会名:「What’s Entertainment?」
会期: 2025年10月14日(火)–11月9日(日)
会場:デカメロン
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-4
営業時間:20:00~27:00
休廊日:月曜日 ※11月3日(月・祝)は営業いたします
『「MIKAMI MEME 2025|三上晴子と創造のミーム」』
025年10月18日(土)〜11月22日(土)

新宿・√K Contemporaryにて、2025年10月18日(土)から11月22日(土)まで、メディアアートの先駆者・三上晴子(1961-2015)の没後10年を記念した展覧会「MIKAMI MEME 2025|三上晴子と創造のミーム」が開催される。
1980年代半ばに鉄のジャンク作品で注目を集め、その後は「脳とコンピュータ」「身体と免疫」といったテーマへ拡張し、ニューヨーク滞在を経てインタラクティブアートへと移行した三上晴子。国内外でメディアアートの発展に大きく寄与し、多摩美術大学で後進を育てた彼女の存在は、没後10年を経てもなお多くの人々の思考を刺激し続けている。近年では東京都現代美術館による収蔵をきっかけに、美術史的評価が一層高まっている。
本展は、三上と出会い、その思想を受け継ぎつつ独自の創造を展開してきたアーティストたちによるグループ展だ。飴屋法水、山川冬樹、平川紀道、三原聡一郎、毛利悠子、やんツーといった面々が参加し、彼らの作品には意識的・無意識的に「MIKAMI MEME」が流れているといえる。不可視の情報フローを捉える視点や、偶然性を創造へと転化する態度など、三上が探究した視座が現代の問題系と響き合いながら立ち上がる。
また、会期中の11月3日(月・祝)には、飴屋法水が80年代に三上と共作した《バリカーデ》のパフォーマンスも予定されている。詳細は√K Contemporaryの公式サイトやSNSで発表される予定だ。
三上晴子が生み出した「MIKAMI MEME」は、作品を超えて人と人、情報と身体をつなぐ結節点であり続ける。今回の展覧会は、その創造的遺伝子が新たな世代のアーティストを介して拡張していく過程を目撃できる貴重な機会となりそうだ。
<開催概要>
会期:2025年10月18日(土)〜11月22日(土)13:00-19:00
休廊:日・月 *11月3日(月・祝)は開廊 *10月17日(金)17:00よりレセプションを開催
会場:√K Contemporary(新宿区南町6)
本展web:https://root-k.jp/exhibitions/mikami-meme-2025/
主催:一般社団法人 日本美術継承協会
企画・キュレーション:四方幸子、渡邉朋也
参加作家:飴屋法水、平川紀道、三原聡一郎、毛利悠子、山川冬樹 from グランギニョル未来、やんツー
助成:アーツカウンシル東京 [東京芸術文化創造発信助成(単年助成)] 芸術創造活動
<今週末観たい映画情報>
『次元を超える』
劇場公開日:2025年10月17日
『泣き虫しょったんの奇跡』以来、豊田利晃監督が7年ぶりに手がける長編フィクションが公開される。本作は2019年の短編『狼煙が呼ぶ』から続く「狼蘇山シリーズ」の集大成。行方不明となった修行者と、その捜索を託された暗殺者の物語が、時空を超える壮大な追跡劇として描かれる。
修行者・山中狼介(窪塚洋介)は、危険な宗教家・阿闍梨のもとを訪ねたのを最後に消息を絶つ。山中の恋人・野々花(芋生悠)の依頼を受け、暗殺者・新野風(松田龍平)がその行方を追うが、やがて2人は法螺貝に導かれ狼蘇山で対峙。鏡の洞窟を経て、物語は日本から宇宙へと広がっていく。
キャストには千原ジュニア、渋川清彦、東出昌大、板尾創路、祷キララら豪華俳優陣が集結。時代も空間も越えて展開する壮大なビジョンを、スクリーンで体感してほしい。
2025年製作/96分/PG12/日本
配給:スターサンズ
劇場公開日:2025年10月17日
公式サイト:https://starsands.com/jigen/